クロネコメール便終了でクリックポストが有力になる?

メール便 ネットショップの商品配送

2015年3月31日でクロネコメール便が廃止になります。オークションやネットショップではかなり利用されてきたサービスですので、終了に伴いかなりショックを受けている方も多いかもしれません。

4月からはクロネコDM便やネコポスとなり、内容物にもよりますが、法人と個人事業主は取引申込書を提出することで引き続き利用が可能になるようです。

通常、個人では利用できなくなりますので、ヤマト運輸と契約の無い場合は他のサービスに切り替える必要に迫られるでしょう。

このクロネコメール便廃止で、たくさんのお客さんが郵便局に乗り換えるのではないかと言われています。そして、代わりのサービスとして、郵便局の定形外郵便、スマートレター、クリックポストなどがあげられます。

ただし、定形外郵便やスマートレターといった配達追跡が出来ないものは個人のオークションでは活躍しそうですが、ネットショップとしては扱い難いかなと思います。安い商品で紛失しても代替品が簡単に用意できるものであればOKかもしれません。

黒猫

 

ネットショップとして使うとしたら、クリックポストが使いやすいかもしれません。

クリックポストの送料は日本全国一律164円(後日更新:185円)で、荷物追跡(問合せ番号)が付いています。お届けはポスト投函になります。集荷はありません。

サイズは重さ1kgまで、長辺34cm以下、短辺25cm以下、厚さ3cm以下となっていますので、メール便で送れていたサイズであれば問題ないでしょう。

メール便と同様、補償はありませんので、送付できる内容品は限られてくると思います。

 

クリックポスト利用に際しては、Yahoo! JAPAN IDとYahoo!ウォレット(クレジットカード)が必要になります。

最近は、顧客情報やクレジットカード情報の漏洩が多いですから、肝心なところは自前のシステムは使わず、ヤフーに頼ることにしたのかもしれません。

利用に際しては、クリックポスト専用のサイトで宛先を入力して、Yahoo!ウォレットで支払いが完了すると宛名ラベルが印刷できるようになっています。

 

宛名ラベルはA4サイズ1枚に印刷できて(A4用紙の1/4が宛名ラベル部分)、自分で切り取って封筒などに貼ります。印刷はカラーでも白黒でもOKなので扱いやすいでしょう。

A4用紙の1/4が宛名ラベル部分となり、自分の控えが1/4、残りは利用案内や注意事項などが印刷されます。 控えはサイト上で確認するように変更。

A4用紙1枚で1宛先となるので、結構印刷の無駄が多いかもしれません。それでも、専用の配送伝票を取り寄せたり、レターパックのような専用封筒などを予め買っておく必要はありませんので手軽です。

料金はウェブ上で支払い済みなので、切手を貼る必要は無いですし、郵便窓口に行く必要もありません。そのまま郵便ポストに投函できるところは便利でしょう。

クロネコメール便のようにコンビニで出すことはできませんが、コンビニに郵便ポストがあればそこで出すことも可能です。

 

私のお店でもクリックポストを使っていますが、今のところ、大きな問題はありません。

郵便ポストに入れればいいので、いちいち郵便窓口に並ばなくてよいので便利だと感じています。

差し出す時間帯にもよりますが、全国どこに送っても大体1~2日ほどで届いています(沖縄・離島宛へはまだ利用無しで不明)。

 

気になっているのが、締切時間前(例えば18時前)に出しても混雑の具合によるのか、同日の輸送便に載らず、翌日の便に載せられることが時々あることです。

ゆうパックやレターパックプラスなどではその日に必ず出るので、多くの地域で翌日にはお客さんに届きます。

クリックポストでも同じことを期待していましたが、荷物を出した翌日の輸送便に回されて、翌日の夜や翌々日になってやっと宛先の配達局に届くことがあります。普通郵便の方が早くない?というケースがあります。

速達扱いではないのですし、入力作業などもあって仕方ないかもしれませんが(各集配局の処理能力による?)、最初のころは何かトラブルでもあったのかとハラハラしたものです。

こちらで少し早い時間帯に出せば遅れは防げることなのですが、お客さんには「明日には届きます」とは言い難いので、1~3日後にお届けしますとお伝えしています。

 

私のお店では一時期クロネコメール便利用しましたが、紛失率の高さとトラブルにあったときの対応に不満があって止めてしまいました。

未配達事故から考えるメール便の利用というページでも書きましたが、個人的にメール便は安心して利用できるレベルではありませんでした。

A4サイズの封筒を送るのに、送料が80円位で荷物追跡ができて、24時間コンビニで受付可能というコンセプトは素晴らしかったと思います。

でも、紛失率の高さや配達員がメール便を何百何千通も破棄してしまうことが何度も起きたりと色々問題があって、やっぱりこのメール便サービスには無理があったのではないでしょうか。

 

近年はネット通販の大きな伸びで、ヤマト運輸をはじめ宅配各社の現場はものすごく大変なことになっていると聞きます。

クール宅急便が常温で仕分けていて大問題になったこともありましたが、正常なサービスができるように適正価格を目指して舵を取る時期になってきたのでしょう。

販売するネットショップ側も、ただ安ければいいという送料や配送会社選びを見直す時期に来ているのかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました