無料でネットショップが作成できる「BASE」

ネットショップ開業手軽に始められるネット販売

BASEは、簡単にネットショップが運営できるシステムです。今までにない簡単さが、多くの利用者を引きつけています。

2012年末、「4日で3000店記録、ネットショップ無料開設サービスBASEが好調」という記事が出ましたが、その後、リーリースからわずか2年で、登録店舗数が100,000を突破しました。

※追記:2019年には、80万店が出店する人気となっています。

※追記:BASEの利用が有料になります!

サービス開始時より無料(決済手数料やオプションサービス除く)で提供されていたBASEのシステムですが、2017年9月20日より有料になります。システム使用料(BASEではサービス利用料と呼んでいる)として、注文ごとに決済金額の3%が徴収されるようになります。クレジットカードやコンビニ決済などBASEで使われる決済では、注文ごとに3.6%+40円がかかりますので、サービス利用料と合わせて6.6%+40円がかかります。こちらの記事は、システム利用料が無料のときに書いておりますので予めご了承ください。

 

base

参照:BASE

どこまで簡単かというと、上の画像にあるように「希望するショップアドレス(URL)、メルアド、パスワード」を入力して会員登録します。その後、商品を登録すれば、お店ができあがります。

もちろん、無料で利用できるので、お支払いの必要はありません(お客さんがクレジットカード決済等で購入した際に、手数料として数パーセント徴収されます)。

そんな簡単じゃないでしょ、といわれるかもしれませんが、それくらい簡単なんです。

この簡単さが売りになっているのがBASEです。

ただ、操作が簡単で、見栄えが良く複雑な構造のネットショップが作れるというわけではありません。楽天市場の繁盛店のようなお店は、無料で簡単には作れませんね^^;

これだけ簡単だと、自分の親の世代でパソコンが苦手いう人でも利用できるのではないかと思えてしまいます。

ネットショップの構築は、どの会社も「簡単にできます」とは言っていますが、マニュアルを読むだけで諦めてしまう方も結構いると思います。

BASEに関しては、本当に簡単です。オンライン・ショッピングに何とか参入したい方にとっては、簡単で無料ということで、興味深いサービスだと思います。

出来上がってくるネットショップに関しては、バナーや商品写真のクオリティーにもよりますが、ちょっと物足りなさがあります。

でも、使いやすさを優先したためだと思えば、あまり欲張らない方がいいのかもしれません。

扱う商品にもよりますが、素人さを出してシンプルで攻めるというのも一つの方法ですので、それはそれでいいのかと思います。

お店の看板となるバナーをココナラなどで発注して、自分のお店用に綺麗に仕上げてもらえば、それだけでも見た目が全然違ってきます。 

無料にこだわらず、有料テンプレート(5,000円~)を導入すれば、かなり見栄えの良いネットショップに仕上げることが可能です。

お客さんによっては、昨今のネットショップの商品ページはごちゃごちゃしすぎて、欲しい商品だけ見たいのに、商品のバナー広告やオススメ商品の羅列ばかりで、うんざりしている方もいると思います。

そう考えると、意外にBASEのようなシンプルさを気に入ってくれるお客さんも結構いるのかなと思います。

なにより、まずはネットショップの世界に参加してみる、という試みをするには良いチャンスです。

 

他社の有料サービスになれた方であれば、BASEの評判はそれほどよくないかもしれません。機能が揃っていない無料サービスで厳しいネットショップ環境で戦えるのか?と疑問に思うでしょう。

機能が極力限られていますので、あれもできない、これもできない・・・ということになります。携帯電話でいえば、シニア携帯とか年配者向けのシンプルスマホみたいな感じでしょうか。

それでも、副業でネットショップを始める人にとっては、これ丁度いい!と思わせてくれるサービスかもしれません。BASEのお店では、個人がハンドメイド・グッツを出品できる「minne」(無料出品できるサイト)とかぶる感じの商品が結構出ています。

 

無料でネットショップができることはすばらしいですが、ネットにお店を作っただけで、自動的にお客さんはやってきてくれません。

無料の分、自分でFacebookやブログなどで集客をしていく必要があります。

BASEとしては、いずれ集客プランや他社との連携などもでてくるのかもしれませんが、最初からそういったシステムを求めるのであれば他の有料ネットショップ運営サービスを検討することも出来ます。

ネットショップ開業は敷居が高いと思っていた方も多いかもしれませんが、こういったサービスが増えることで活気が増していくことはすばらしいと思います。

まずは、簡単な無料サービスで試して、思うように売れない、やっぱりこういったサービスが欲しいなどと思い始めたら有料のサービスに移行してもいいかもしれません。

副業としてお店を始めるには参入しやすいですし、地方のおじいちゃんやおばあちゃんが、こういった簡単なシステムを使って(多少若い方の力を借りたりして)、余りネットに出てこないマイナーな地方の名産や特産品をどんどん売ってくれたらすごく面白いと思います。

簡単にネットショップがはじめられる「BASE」

※料金体系やサービス内容は執筆時のものです。詳細や現状についてはホームページにてご確認ください。

スポンサーリンク
手軽に始められるネット販売
無料でネットショップが開業できるBASE

簡単にネットショップが開業できるサービスとして人気の高いBASE。月額の固定費は0円~で気軽に始められます。ネットショプの基本機能はもちろん、クレジットカードやコンビニ決済などが予めシステムに組込まれているので面倒な契約手続きが必要ありません。170万店以上が契約していて、ネットショップ運営システムとして人気No.1と言えるでしょう。

本格的なネットショップのためのMakeShop

9年連続流通額No.1のネットショップ運営サービスのMakeShop。国内でトップクラスといわれるネットショップ1万店以上が使用しているシステムです。Yahoo!ショッピング・Amazon・LINEショッピングとの連携が可能。電話サポートやセミナーなど運営支援があります。実店舗に加えてネットショップを開業する場合や実績があるネットショップの移転先としてもおすすめです。

ネットショップ運営の窓口
タイトルとURLをコピーしました