ショップオーナーさんにとっては、プレゼント包装は苦手という方がいらっしゃるかもしれません。
でも、便利なラッピング素材が販売されていますので、アイディア次第で簡単にプレゼント包装ができますよ。
プレゼント包装といえば、デパートなどで包んでくれたものを思い浮かべるかもしれませんが、実際にやってみるとなかなか難しいです。
複雑なラッピングは、男性のショップオーナーさんは敬遠してしまうところかもしれません。
そこで、オススメなのがキャラメル包みです。これなら、ラッピングの教室に通わなくても大丈夫そうです。どの商品にも対応できるというわけではありませんが、箱のサイズが合えばこういった包装でもOKだと思います。
包装が簡単でも、おしゃれなシール状リボンなどを付けてあげれば、きれいになります。
私のお店では、誕生日、クリスマス、ベストウィッシュといったように、その時々で3種類くらいリボンシールを同封して、お客さんに好きなものを使っていただくようにしています。
シーズンによって、バレンタイン用や父の日(お父さんありがとう)といったメッセージつきのシールを同封しています。
店頭では、ふわっとした花のようなリボンを付けてくれることがありますが、通販ではちょっと使い難いです。というのも、梱包するとリボンの形が崩れてしまうことがあるからです。
包装紙でラップするのではなく、袋に入れてしまう方法があります。
プレゼント包装が苦手なショップさんでも、簡単に包装できる袋などもありますので検討してされてみてはいかがでしょう。
たとえば、商品を袋に入れて紐を引くだけで簡単にプレゼント包装が完成してしまう包装セットがあります。これなら、包装紙で包んでリボンを巻くといった難しい作業が必要ないです。
お店によっては、有料でこういった包装パックを別売りにして、商品と一緒に同封する方法を取っています。これであれば、お店側で包装する必要もありません(それがいいか悪いかはお店・お客さん次第でしょう)。
クリスマスやバレンタイン、父の日や母の日といったイベントは、お店にとっては売上げアップの大チャンスです。
でも、プレゼント包装ができないショップは、たくさんのオーダーを逃しているかもしれません。
ラッピングのプロのように仕上げる必要はなく、最初は簡単な包装とシール状リボンを付けるだけでもOKだと思います。
ギフトラッピングは、売上げアップの一つの方法ですので、時間と手間を考えながら、検討してみてください。